働く母の育児両立ブログ

働くママの育児両立ブログ

年の離れた姉妹を育てる働く母の日常ブログ。英語育児にちょっと足を引っ掛けています。

英語苦手ママによる英語絵本の読み聞かせ方

f:id:nikonikohaha:20160223153217j:plain

こんにちは、まぁのです。

前回の記事で「絵本の読み聞かせの効率化」について考察しましたが、今回は英語絵本の読み聞かせについて考えたいと思います。 

 

読み聞かせに関する記事はこちら。

nikonikohaha.hateblo.jp



さて、英語の学習に必要不可欠と言われている”多読”ですが、まだ文字が読めない(もしくは覚え始めの)幼児の場合は多読というより反復が重要な気がします。
そうすると、同じ絵本を何度も繰り返し読むことをしなければいけません。
ただ、例え1冊だけ読み聞かせをするにしても、英語絵本の場合は両親が英語苦手意識が高いと読むことを諦めがちです。

私も英語苦手なので、英単語を見ると逃げに走ります(笑)

両親が英語ダメでも出来る読み聞かせとして、よく聞くのが以下の3項目。

①文章が短い簡単な絵本を選択する
②発音はCDにお任せする
③CDがない場合は、事前にWebで発音を確認して練習する

英語育児にそこまで情熱がない我が家は、①②を実践してみました。
③は英単語をいちいち調べなくちゃいけないし、発音が1回で覚えられないほど私は英語苦手なので却下。

※ちなみに私の英語力は英検3級に落ちるほど酷いレベル。発音記号も何それ状態…

 

英語絵本の選択


CD付きの絵本の相場は1冊1000円~3000円くらい。
短いお話でそれは結構高いし、多読とまではいかなくてもある程度数を揃えたいということもあり、4歳をちょっと過ぎた頃にORTOxford Reading Tree)のトランクパックAを購入しました。 ページ数少ない割りに高いけどCDが付いてるし、ひたすら使い倒して元を取ろうという魂胆です。

 

 

ORTは1冊のお話が短いので、寝る前の読み聞かせにもピッタリ!!
既にステージ1から私の分からない単語とフレーズが出てきていますが、CDの音声がゆっくり目なので聞き取れます。絵でなんとなく話が理解できるし、これならなんとか続けられそうです。
そんな事いいつつ、私が飽きやすいので未だにステージ1~2を行ったり来たりしていますが…

 

CD聞いて絵本をめくるだけではNG


いくら英語が苦手でも流石にCDだけに頼りっぱなしはダメですよね。
本来の読み聞かせも兼ねているなら、母親も一緒に取り組む事が必要です。

はじめはCDをかけながら、ページをめくってイラストを楽しむ。
2回目以降は、CDの音声の後に発声してみる。
そのうち何度も同じ絵本を読んでいるうちに、子どもが内容を暗記して覚えてしまい*1CDの音声と同時に音読できたら、こっちの狙い通りです。

子どもに発音の仕方を教えてもらいましょう!
きっと喜んで色々と指摘してきます(笑)

我が家は、娘にまだアルファベットもフォニックスも教えていないので、本当にCDから聞こえてきた音をそのまま音読してくれます。

 

ただの暗記にならないために


ひたすら絵本を読んで暗唱させたとしても、それはロボットと同じです。
機械的に音を覚えてて発声しているだけでは、英語を学習させる意味がありません。英語育児の目的はご家庭によって様々かとは思いますが、基本は相手とコミュニケーションをとる事が出来る事ではないでしょうか?

拙い英語よりは出来る方がいいけど、相手に伝わればいい
そんな思いで、我が家は英語育児をしています。

暗唱をすることは悪くないし、大人の英語上級者にはよく使われるテクニックです。
ただし、強制はしないで下さい。子どもは与えられた分だけ吸収しますが、忘れるのも早いです。
確かに記憶に残すためには、体全体で(声に出して)覚えるしかありません。暗唱をするなら絵本全体を覚えるよりも、セリフの部分を覚えて使えるようになるのが好ましいと思います。

 

先を見据えて


色々と偉そうな事を書きましたが、大切なのはコミュニケーションです。
多少、知識や言葉足らずでもコミュニケーションさえできれば仕事は出来ます!
言語はただのツールですから、英語だけできる子では意味がありません。

余談ですが、仕事でたまに面接官をする時があり色々な方と出会うのですが、勉強が出来たり、TOEICが高得点でも会話が下手な人が意外と多くいます。IT業界は大人しい方も多いですが、IT系でも黙々とPCに向かっていい訳ではなく、クライアントとの意思疎通は必須なんですけどね…

今頑張っても、大人になるまでに本や英語嫌いになったら元も子もありません。
親子で絵本をスキンシップの元として、子どもがママと英語絵本を読む(話す)のが楽しいと思ってくれれば、必然とそれに付随して、本好きや英語好きになるかもしれません。


英語育児は長い長い道のりです。私もまだまだ試行錯誤中~
意気込みすぎると疲れちゃいますから、程よく手を抜いていきましょう。

 

 

***************************************************

普段の何気ない日常から仕事の愚痴、育児の悩み、英語教育について書いています。
読者になって頂ける方や気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとして貰えると、大変嬉しいです!!

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

***************************************************

*1:俗に言う暗唱とかシャドーイング

効率よく絵本の読み聞かせをするには

f:id:nikonikohaha:20160223110520j:plain

 

こんにちは、まぁのです。

 

育児をしていると必ず聞くのが、”絵本の読み聞かせ”

 

日本語・英語に限らず、どの言語も絵本の読み聞かせは重要という話はよく聞きますが、実際に毎日やっている方はどれくらいいるのでしょうか…
我が家は3日に2~3冊くらいの割合で、寝る前に読み聞かせをしています。
娘は絵本が大好きらしく、毎日「絵本読んで~」とおねだりをしてくるのですが私が怠けている現状です。

 

仕事を言い訳にしたくないけど、ワーキングママの夜は時間がない気がします。
保育園のお迎え~就寝まで時間がとても短い。
平日の夜にやりたい事はいっぱいあるけど、全部を実行するには時間がありません。

 

私が娘にしてたい事を箇条書きにしてみるとこんな感じ。

・睡眠時間の確保
・親子のスキンシップ(べったり抱っこしながら、英語DVD視聴)
・勉強(ひらがなの読み書き)
・絵本の読み聞かせ(日本語・英語)

※上になるほど優先順位が高いです。

 

保育園から帰宅するのが19時半近く、就寝時間は21時半~22時。
ご飯食べさせて、お風呂入ったら時間が足りません。
親子のスキンシップなら、DVD見る時間を削って絵本読めよ!と思うかもしれませんが、ウチの娘の場合、CDかけ流しが嫌いなので、英語のインプットをDVDで補完してるので削るのは厳しい…

そこで絵本の読み聞かせの効率化を考えてみました。

 

いつ絵本を読むのか?

 

我が家のように読み聞かせの回数が少ない方は、「就寝前」が一番。
夜でなくても、お昼寝前でも大丈夫!”寝る前”というのがポイントです。

暗記勉強をするなら、寝る前がいい

という言葉を聞いた事はありませんか?

これは試験対策というだけではなく、同じ理屈で子どもにも活用する事が出来ます。
脳は、寝ている間に記憶を整理し、定着させるため、寝る前に見聞きした物は思い出しやすくなります。

 

どの絵本を読むのか?

 

寝る前ですから、長いお話は出来れば避けたいです。
すぐに読み終わってしまうような短いお話を用意しましょう!
ただ注意しなくてはいけないのは、子どもに「好きな本持っておいで~」と言うと
本棚から長いお話の絵本を持ってきてしまうかもしれません。
せっかくなら、子どもが自分で選んだ本を読んであげたいですよね。

そういうことを避けるために、我が家では、
”寝る前用の絵本箱”を用意しています。
毎月、本棚から短いお話を数冊選んで絵本箱に入れておき、寝る前に子どもにそこから選ばせています。本棚を用意すると本を選ぶのに時間がかかってしまうので、箱の中に入れるのがおススメです。

 

 また、絵本箱には数冊しか入れていないため、1ヶ月に同じ絵本を何度も読むことになります。

これは、同じ絵本を何度も繰り返し読むことで記憶の定着を更に良くしてくれるかなというのと、今後、学生になった時に出会う暗記物の学習(反復して脳にイメージを叩き込む)に役立ってくれないかなと軽い期待があったり(笑)

 

無理をしない程度に

 

偉そうなこと書いてますが、上記の通り、我が家の読み聞かせは3日に1回。
毎日を習慣化させるにも、ちょっと厳しいのが現実です。
無理してイヤイヤながら読み聞かせると、逆に悪影響になりそうなので、母子共にストレスが溜まらない程度に頑張りたいと思います。それで、限りのある時間を使って読み聞かせをするなら、効果を最大限発揮できるようにしたいですねぇ…


他の悩めるママさん方の心が少しでも楽になりますように!

 

常に勉強し続けなければいけない

f:id:nikonikohaha:20160222142022j:plain

こんにちは。まぁのです。


子育てしながらのキャリア形成って難しいですね。
毎日同じ作業をしていると、自分の時間が停滞している気がして酷く焦ったりします。

子どもの英語力を上げるために、母も英語を勉強し直す必要があると感じますが、
仕事の事を考えると、それより前に業務知識を増やさないといけない。
なかなか両立は上手くいかないなと常々思います。

私はIT業界で働いていますが、
突然、知らない知識を要求する仕事が沸いてくる事が多いです。
今回の例を上げると、現在の悩みの種である”DB(データベース)のインターフェースを構築~作成”


  

会社の持つ情報をDB化したいという要件が来たわけですが、DBなんて構築したことがない!!
なんてこと言ってくるんだと思うのですが、我が社はサーバ屋さんが多い為、
SQLなら多少いけるけどインターフェース系は作った事がない人が多いんです。
「まぁの!お前、HP作れるんだからGUI関係強いだろ」と言われても…

でも、「知らないから出来ません!」とは言えないのが悲しいところ。
外注するほどコストもかけられないので、「頑張って調べます」と勉強するしかないのです。


経緯が長くなりましたが、CakePHPの勉強をはじめました!

SQLといえば、PHPかなと思ったのですが、普通にPHP初心者が作っても
セキュリティーの穴だらけの分かりにくいコードになりそうだったので、
フレームワークに頼ることにしました。

とりあえず、家計が火の車な我が家は参考書を買うにも一苦労なので、
CakePHPの導入から初期知識は、ネットで探り、構成や内容について実際に活用できそうなサンプルを探すために『CakePHP2定番レシピ119』というのを図書館で借りてきました。


さて、無事に完成までいけるのか…

 

 

4歳からの英語教育(我が家の場合)後半

こんにちは。まぁのです。

前回中途に終わらせてしまった我が家の英語教育についてのお話後半です。

あと2ヶ月で英語をはじめてから1年が経過します。
前回書きましたが、現在の娘の状態は

「英会話はできないけど、英語は少し分かってきたかな?レベル」

単語だけなら言えるかな??という感じです。


そんな訳で、今年の目標は「会話を2往復できるようにすること」に決まりました(笑)
では、その目標を達成するのに必要なプロセスや要素を考えなくてはいけません。

まず第一に、お金をなるべくかけずに頑張ることが前提。
なるべくコストをかけずに英語を身につけるには、どうすればいいのか?

・親子英語サークルに入る
  ⇒ 時間がない。一人大好きな私には無理。

NHKの放送を頼る
  ⇒ 放送している時間に在宅していない時が多い。
    録画できるプレイヤーを持っていない。

・図書館で洋書を借りる
  ⇒ 英語嫌いな私は発音の仕方が分からず、読み聞かせができない。

いい考えが思い浮かびません。
試しにパルキッズのお試しを取り寄せてみましたが、CDだけかけ流しは娘には効果がない様子。むしろ逆効果で、DVDを見せろとうるさい!
他の方はどうやって英語育児をしているんだろうと探ってみても、DWEを使用されているご家庭が多い。DWEとか高くて手が出せないわ…

ちなみに、1年通して英語教育をして分かった事は、どうも他の4歳児よりも我が子は頭が固いという事。聞いた音をそのまま発語するのではなく、すでに知っている日本語の音に変換してしまうようです。
そうなると、かけ流しよりは、フォニックスをやった方がいい気がします。
頭の中で日本語に変換される前に、聞こえてくる音とアルファベットを結びつけるのが一番かと。(まだ、娘はひらがなも覚えていません…)

試行錯誤中ではありますが、まずはフォニックスの本を図書館から借りてくることからスタートかな?


いい方法お待ちしております。

 

 

***************************************************

普段の何気ない日常から仕事の愚痴、育児の悩み、英語教育について書いています。
読者になって頂ける方や気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとして貰えると、大変嬉しいです!!

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

***************************************************

4歳からの英語教育(我が家の場合)

こんにちは。まぁのです。

ここ数年、記憶力が衰えはじめている気がするので、詳細が思い出せなくなる前にメモっておきます。(こういう時のブログですよね!)

さて、タイトルにある通り、
我が家の英語教育について記録しておこうと思います。

きっかけ

うちの子が英語を始めたのは、去年の4月。
ちょうど年少(3歳9ヶ月頃)さんになった頃です。

以前から英語教育には興味があったものの、自分のことでいっぱいだった私は
英語関係に全く手を出さずに育ててきました。
それがなぜ突然、英語を始めたかというと、周囲で習い事を始める子が増えたから(笑)

とはいっても、保育園児ですから習い事をさせる時間は限られています。
もしやるとしても、時間と家計的にせいぜい1個だけ…
できれば保護者同伴ではなく、1時間くらい親と離れて外の世界を体験してきてほしい。
そんな条件で色々な体験教室に行って探していたら、
英会話教室がたまたま条件に当てはまったというだけでした。

こんな事書くと、世の中の英語育児をされている方々に失礼かと思いますが、
こんなきっかけと適当さでやっている家もあるので、
興味がある人は気軽に英語を始めてもいいんじゃないかなと思います。
早期教育がよろしくない」とか、そういう意見もありますが、
触り程度や、それだけに一直線でなければいいんじゃないかぁ?

はじめての習い事(3歳9ヶ月頃)

そんなこんなで4月中旬から、週1で英会話教室に通い始めました。
1クラス5人くらいで日本人講師のレッスンです。

ネイティブスピーカーの講師にしなかった理由ですが、
・娘が人見知りなこと
・じっと座っている事ができない
・日本人講師の方が月謝が安い
・講師が同じ3歳児の子持ちママだったこと!

などがあります。
あとは、保育園でも4月から英国人講師の英語カリキュラムが週1で始まったこともあり、
そこまでネイティブに拘りはありませんでした。

■やったこと
保育園の子以外と触れ合って、慣れて欲しい。
そんな思いで始めた習い事だったので、もちろん復習は全くしていませんでした。
CDやDVDも1回かけたかな?くらい。

■娘の状態
言葉よりも手が出る、感情が抑えきれない状態。
(保育園の担任に発達障害を疑われる)
ちなみに、全く英語力なし!!

途中経過(4歳。初めて~3ヶ月目)

英会話教室では、たまに授業参観的な日があります(主にイベント毎)
娘がちょうど4歳になった後、初めての参観日がありました。

レッスン中、ずっとムスっとしている娘。
たまに床にごろごろして寝っころがっていたりと、まったく参加していない有様。
最後の自分の発表だけ、少し発語して終わり。

これは習い事以前にヤバイな、と危機感を覚えた時でした。
先生は、年少なら仕方ないとおっしゃって下さいましたが、
これでは周りの子の迷惑になってしまう…
クラスの半分以上が娘より1個年上だったのもあり、余計に焦りました。

娘は負けず嫌いですが、飽きっぽい性格です。
人見知りなせいもありますが、きっと周りの子が色々と出来たり話せる事が、
悔しくてやる気を失っちゃってたのかなと、今になってから思ったり。

■娘の状態
果物や色などの単語が英語で言えるようになる。

ちょっと頑張り始める(4歳~)

参観日のもやもやを晴らすべく、まずは楽しく習い事に行ける事と
床に寝そべらない事を目標に行動し始めました。

■やったこと
・Huluと契約して、英語の動画をかけ流し。(毎日1~2時間くらい)
 テレビは朝の支度中や夕飯の支度中に、しまじろうをよく見せていたので
 それを英語に切り替えるだけ。
 主に「Elmo's World」をよく見せていました。

・娘に自信をつけて上げる。
 少しでも英語を話したら、とにかく大げさなほど褒めてみました。

■娘の状態
何かやるとすぐに「I did it!」と言うようになる。
保育園でも問題を起こさないようになり、世話焼きお姉さんになってきた。

それで、現在ではどうなったかというと…

 

続きを読む

ToDoリストとタスク管理(働く母バージョン)

こんにちは。まぁのです。

 

みなさんは「ToDoリスト」を利用されていますか?

ToDoリストというと、仕事術とか時間管理とかの話になりがちですが、私の場合、脳内に漠然とあるやらなきゃいけない事たちを文字として一覧化しただけの物となります。

ようはメモ帳の走り書きと同じですね!

 

納期があるタスクもあるし、漠然とした目標的な物もToDoリストに含めていますが、タスクが一向に減らないという事はありません。

納期期間によってToDoを2種類に分類して作成しています。

基本的には、1日のスケジュール的な形でToDoリスト作成しているため、その日一日で完了しなくてはいけないタスクだらけです(笑)

 

まぁの的ToDoリスト 

= その日絶対やらなきゃいけない事

 

まぁ、タスクを設定しすぎると突然の予定変更に対応できなくなってしまうため、なるべく少なめに設定していますが。

 

例として、私のToDoリスト上げてみます。

 

まぁの的ToDoリスト(仕事以外)

【今日やること】

  • 毎日やる家事(夕飯作り、洗濯、お風呂掃除)
  • 毎日やる育児系(お風呂、歯磨き、保育園準備)
  • 洗濯物のアイロンがけ
  • 絵本(日本語)を2冊読む
  • 子供の爪を切る

【出来たらやりたい事】

  • エルモズワールド(英語)のかけ流し
  • セサミストリート(英語)のかけ流し
  • 部屋に掃除機かける
  • 子供のひらがなの勉強

 

びっくりするくらい私の頭の中身が単純でダラけている事がよく分かりますね。

本来なら、こんな事はタスクとして入れないだろうって内容も私は入れちゃいます。子どもの爪切りも何故か忘れがちなもので…

ToDoとかかっこ良く言ってますが、ただの作業チェックリスト的な感じで使用してます。イメージとしては、Googleカレンダーみたいなものですかね。

 

あと、基本的に自宅用ToDoリストは夜にやるタスクだけです。

朝は子供のその日の体調や寝起きによって、全然こなせないから!!

 急な思いつきなどは、出来たらやりたいことの方のToDoリストの方に入れておけば忘れません。あくまでやりたい事ですから、まだ子どもの年齢的に早いなと思う事もストックできます。

やりたい事はあれもこれもとありますが、全部こなすには時間が足りません。特に子育て系タスクは一日何かやったからといって結果がでるものではないので、気長に「出来たらやる」くらいがちょうどいいのです。

 

ここまで読んでいただき、ありがとう御座いました!

 

 

はじめましてのご挨拶

 

初めまして、こんにちは。

 

母性が少し足りない働く母の「まぁの」と申します。

 

育児日記というよりは、自分のやりたい事や悩みをまとめる為のメモ帳代わりにブログを立ち上げてみました。将来的に読み返してみて、いい思い出になるのか、エビデンスとして何かに役に立つかは分かりません。

 

いずれ、どこかの悩める方の参考程度になれば幸いです。

 

【家族構成】---------------------------------------------------------

・まぁの (30台前半)

このブログを書いている人。IT系の会社で働くオタク母。

会社で初の産休、育児休暇、時短勤務を取得者。

家事が苦手で、平日だと部屋の隅に洗濯物の山が出現する。

 

・パパ (30代後半)

まぁのの夫。ゲーマーで某アイドル系アニメオタク兼ガノタ

昔、転職癖があり1年に1回は職場が変わっていたが、ここ2~3年は転職なし。このまま定着することを願っている!!

 

・娘その1 (6歳)

0歳7ヶ月から保育園に通う我が強い保育園児。

将来の夢はキティちゃん(4歳0ヶ月)⇒プリンセス(4歳6ヶ月)⇒アイスクリーム屋さん(6歳0ヶ月)

 

・娘その2(0歳)

0歳3ヶ月から保育園に通うマイペースな保育園児。

保育園の洗礼を受け、日々新しい病気をもらってくる…

---------------------------------------------------------------------------

 

偏った個性が強い一家ですが、よろしくお願いいたします。