働く母の育児両立ブログ

働くママの育児両立ブログ

年の離れた姉妹を育てる働く母の日常ブログ。英語育児にちょっと足を引っ掛けています。

効率よく絵本の読み聞かせをするには

f:id:nikonikohaha:20160223110520j:plain

 

こんにちは、まぁのです。

 

育児をしていると必ず聞くのが、”絵本の読み聞かせ”

 

日本語・英語に限らず、どの言語も絵本の読み聞かせは重要という話はよく聞きますが、実際に毎日やっている方はどれくらいいるのでしょうか…
我が家は3日に2~3冊くらいの割合で、寝る前に読み聞かせをしています。
娘は絵本が大好きらしく、毎日「絵本読んで~」とおねだりをしてくるのですが私が怠けている現状です。

 

仕事を言い訳にしたくないけど、ワーキングママの夜は時間がない気がします。
保育園のお迎え~就寝まで時間がとても短い。
平日の夜にやりたい事はいっぱいあるけど、全部を実行するには時間がありません。

 

私が娘にしてたい事を箇条書きにしてみるとこんな感じ。

・睡眠時間の確保
・親子のスキンシップ(べったり抱っこしながら、英語DVD視聴)
・勉強(ひらがなの読み書き)
・絵本の読み聞かせ(日本語・英語)

※上になるほど優先順位が高いです。

 

保育園から帰宅するのが19時半近く、就寝時間は21時半~22時。
ご飯食べさせて、お風呂入ったら時間が足りません。
親子のスキンシップなら、DVD見る時間を削って絵本読めよ!と思うかもしれませんが、ウチの娘の場合、CDかけ流しが嫌いなので、英語のインプットをDVDで補完してるので削るのは厳しい…

そこで絵本の読み聞かせの効率化を考えてみました。

 

いつ絵本を読むのか?

 

我が家のように読み聞かせの回数が少ない方は、「就寝前」が一番。
夜でなくても、お昼寝前でも大丈夫!”寝る前”というのがポイントです。

暗記勉強をするなら、寝る前がいい

という言葉を聞いた事はありませんか?

これは試験対策というだけではなく、同じ理屈で子どもにも活用する事が出来ます。
脳は、寝ている間に記憶を整理し、定着させるため、寝る前に見聞きした物は思い出しやすくなります。

 

どの絵本を読むのか?

 

寝る前ですから、長いお話は出来れば避けたいです。
すぐに読み終わってしまうような短いお話を用意しましょう!
ただ注意しなくてはいけないのは、子どもに「好きな本持っておいで~」と言うと
本棚から長いお話の絵本を持ってきてしまうかもしれません。
せっかくなら、子どもが自分で選んだ本を読んであげたいですよね。

そういうことを避けるために、我が家では、
”寝る前用の絵本箱”を用意しています。
毎月、本棚から短いお話を数冊選んで絵本箱に入れておき、寝る前に子どもにそこから選ばせています。本棚を用意すると本を選ぶのに時間がかかってしまうので、箱の中に入れるのがおススメです。

 

 また、絵本箱には数冊しか入れていないため、1ヶ月に同じ絵本を何度も読むことになります。

これは、同じ絵本を何度も繰り返し読むことで記憶の定着を更に良くしてくれるかなというのと、今後、学生になった時に出会う暗記物の学習(反復して脳にイメージを叩き込む)に役立ってくれないかなと軽い期待があったり(笑)

 

無理をしない程度に

 

偉そうなこと書いてますが、上記の通り、我が家の読み聞かせは3日に1回。
毎日を習慣化させるにも、ちょっと厳しいのが現実です。
無理してイヤイヤながら読み聞かせると、逆に悪影響になりそうなので、母子共にストレスが溜まらない程度に頑張りたいと思います。それで、限りのある時間を使って読み聞かせをするなら、効果を最大限発揮できるようにしたいですねぇ…


他の悩めるママさん方の心が少しでも楽になりますように!